厚生労働省よりも国民の方が、
コロナウイルスの知識を持っている状態である。
厚労省「厚労省職員の大半が検査せずに職場に戻っていた」
厚労省「下船させた女性が感染していた」
厚労省「プリンセス号で厚労省職員2名感染」
厚労省「清潔ソーンと不潔ゾーンを分けてます!」
厚労省「ただの風邪ですから」

毎日、ネタなのかと思うくらい
ありえないニュースが飛び込んでくる。
厚労省の無能っぷりを毎日出さなければならないルールでもあるのか?というレベルである。
厚労省は極力仕事をしたくないようだな。
毎日いいもんくって偉そうにしている奴が
急に国民の為に動けるわけがない。
小学生かな?
厚労省発のパンデミックになるのでは?
お漏らし政権
#新型コロナウイルス 感染者
・東京 29人
・北海道 17人
・神奈川 16人
・愛知 15人
・和歌山 13人
・千葉 9人
・沖縄 3人
・熊本 3人
・京都 2人
・福岡 2人
・石川 2人
・埼玉 1人
・三重 1人
・奈良 1人
・大阪 1人
・栃木 1人
・厚生労働省の職員、検疫官 5人
「古くは薬害エイズ問題、消えた年金問題、そして近年では毎月勤労統計のデータ捏造、介護保険料の算出ミス、シベリア抑留者の遺骨が日本人のものではないと知りながらも放置していた問題などなど、厚労省は不祥事が絶えない」 https://t.co/vkUWRlAO24
— 紫陽 (@ajisai_b) February 23, 2020
ちょっとみんな聞いて。
情報収集のために厚生労働省が運営する新型コロナ情報の公式LINE登録したんだけど、流れてくる情報が早速ウソとか、ありえなくない?
もう現場レベルから広報まで全部ダメなやつだわ… pic.twitter.com/qqyqO5NcwU
— chocolat. (@chocolat_psyder) February 22, 2020
厚生労働省には任せられない
水際作戦が出来なかったおかげで、
電車、バスなどの交通機関などから感染する事になり
国民一人一人が厳重な対策をしなければならなくなった。
本来は国民に”注意”を促す事が出来る政府が
現状を隠し「ただの風邪」「マスクをすればOk」とデマ情報を流すものだから
国民も”本当の怖さを分かっている人”は一握りである。
いまだに、週末のレストランは満員、
競馬場も開放、競艇場も開放、マラソンも開催、LIVE開催
など、危機感が全く感じられない。
武漢の映像を見ればわかるが、
自分の子供が死ぬ
遺体袋をたくさん用意している動画
急に倒れて死ぬ動画、再発など・・・
決して他人事ではないのである。
戦争や感染症から離れていた日本は
”怖さを忘れてしまっている”。
世界一生ぬるい日本
中国の(武漢大学人民医院)余昌平医師は
日本に向けて「油断すると大変なことになる」と注意を呼び掛けている。
戦争から時間が経ち、初めての感染症対策
我々は油断しすぎている。
今後は会社や学校、全てに影響が出て
国全体が機能しなくなる方向に進むだろう。
日本政府 病院 芸能界 怖い現実
シンガポールは5040億円、香港は3500億円の新型コロナウイルス対策予算を打ち出しているが、安倍政権が打ち出した緊急対応策は僅か総額153億円。経済規模は日本の方が大きく人口もケタ違いなのに、予算の規模はケタが少ない。素人でも予測できる失敗を繰り返すくせに出し惜しみする税金泥棒。
— 異邦人 (@Narodovlastiye) February 23, 2020
本当に首相動静をそのまま流した方がいいのでは。
2月18日「国会に出ず会食」
2月19日「国会にも新型コロナ対策本部にも出ず官邸でフグ堪能」
2月20日「国会にも新型コロナ対策本部にも出ず会食」
2月21日「国会にも新型コロナ対策本部にも出ず会食」
今日「自宅を出て1時間程度で帰宅」— 異邦人 (@Narodovlastiye) February 22, 2020
「友人がコロナの症例報告書いたら病院幹部から圧力かかって発表できなくなったらしいです。発表したら患者さん来なくなるからとか。困ったことです。」
貴重な症例から学ぶ機会が失われました。
こういう事が起きないためには、検査を広めて「そこら中に感染者がいること」を可視化すると良い。
— くすみん(内科医・久住英二)@駅ナカクリニック (@KusumiEiji) February 23, 2020
指原がすごいこと言った
コロナでライブ中止にしても
保険がおりないから中止にできないと台風の時は保険がおりるから
中止にできたんだな#ワイドナショー— のりじぃ (@IdspPd0pAqlkhnB) February 23, 2020