【9/11電話の日】公衆電話を使えない世代が増加中

9月11日が電話の日である理由は、
日本初の自動公衆電話が東京の新橋と上野駅前に設置されたからである。

最近はスマートフォンの普及で公衆電話の利用機会が減っているが
時と共に、「使い方を知らない」世代が段々と増えているのも事実だ。
災害などの、もしもの時に備え”かけ方”を確認しておきたい。

お子さんは使えますか?
子供が使えない事は非常に多い件!
お金を入れる事が分からない、受話器を置いたまま入れるなど
【1】家や学校の近くの公衆電話はどこにある?
【2】自宅や家族の電話番号は覚えてる?
【3】かけ方わかる?
私が学生の頃、付き合ってる子の声が聴きたくて
テレカ握りしめて夜の公衆電話に走ったなぁ。
家電使うと怒られるのw
幼い頃、お釣りが出てくると思って、
100円を入れてショックを受けた記憶が…
高校生っぽい二人組が公衆電話を使おうとしてて
「え、やばい電話のかけ方わからない!」
『スマホでぐぐれば?』って言ってた。
10年前、駅の公衆電話で受話器を上げず、
何度も10円玉を投入する小学生を見た。
今の子公衆電話かけ方教えないとわからないよ。
驚くほど壊れてる公衆電話多いし。
ボタン押してから通話だと思っている。また、テレカがわからない。
受話上げる→お金かテレカを入れる→番号、の順番がわからない。
子供たちが公衆電話のかけ方わからない!
ってバラエティでやってたけど、
かなりショックだったわ

スポンサーリンク







スポンサーリンク