みんなあげてるの?
お金とか米をあげればいいのでしょうか?
耳に鈴が響いてうるさいんだけど
働けや!
最近、悪さする輩が多いもんだから、
な~んか胡散臭く思えてなぁ~~
実際ホンモノかニセモノか見分けつかん。
ホンモノだったら失礼な話しだけど。
騙された場合を考え200円にしといた。
本物かどうかわかるアプリ欲しい。
アメリカに出稼ぎに行ってるんだろ?
糞やないか。
駅などで立ったままじっとしている事を
僧侶界では托鉢(たくはつ)と言い、修行として行う。
イメージとしては、駅などで立ったまま動かない印象が強いが
時には、家を順番に回り、一軒ごとにドアに向かって鈴を鳴らし
出てこないと確認すると次の家へ・・・
という行動をする場合がある。
さすがにこれは少し迷惑か・・
しかしながら、
これらは悪徳電話勧誘のような
強引な行動を取るわけではないため
多くの方が、敵対心を持たない。
あまりにも積極的ならばご用心
ただ、現在増えているのが”詐欺”被害である。
中国などの外国人が僧侶に扮し、
観光客に”高額”な数珠や札を買わせる事件が報告されている。
主に観光地や狙われやすく、
新宿、浅草、上野、秋葉原などが要注意と言われている。
お坊さんだけではなく、日本人の
イメージさえも悪くなってしまうだろう。
中国のニセ僧侶はアメリカにも進出しているようです。タイムズスクエアやセントラルパークにもウロついているとか。当然ながら中国各地にいます。街中で僧侶のカッコして托鉢したり、何か訴えているのはほとんどニセモノですので無視しましょう。 pic.twitter.com/Jn3kb7Ft5u
— けろっと (@kerotto) 2017年4月11日
日本だけではなく、世界にも進出しているというから驚きだ。
本物ならば積極的な活動はしない。
物を売りつけたり、しつこい場合には疑う必要がありそうだ。
本物かニセモノかの判断材料
判別するにはいくつかのチェック項目がある。
1.「靴や地下足袋を履いているのはニセモノで、裸足に草履が本物」
(※完全な判断材料にはならない)
2.本物は「宗門の発行する托鉢許可証」を持っている。
3.相手に「くれ」と言わない。とにかく黙っているのが基本
以上の3点が判断材料になる。
以前は、袈裟や笠など外から見えるところに
所属する寺院の名前が書かれているのが本物、
反対に目印がない物はニセモノと言われた時期もあったが
寺院の名前を入れている僧侶は少ないので判断材料にならないので注意が必要だ。
!あまりにも積極的ならば怪しい!
町田駅のニセモノ托鉢僧が、とうとう托鉢中に階段の手すりに寄りかかり始めた。
— 金子 TKO (@fu4sunn) 2016年7月6日
RT @volk_borzoi: 【拡散希望】新宿駅周辺にて、坊さんの格好をした男がしつこく金色で小判形のお護りを売りつけてきます。最初にノートにメッセージを書けと言ってきます。同じ手口の男を横浜でも見ました。注意して下さい。 pic.twitter.com/x3b1SiedUq
— 栞 (@60_aqa) 2017年3月2日
コメント
外国に出没して日本の評価下げられたら困るよな