散歩

河川暗渠散歩

【拷問】神田川沿いを全部散歩してみた(後編)歩数計の結果

神田川全長を歩ききった後編!10時間半で5万歩、井の頭公園の源流ゴールまで。鴨の姿やゴミ問題、水門施設の洪水対策の驚きをリアルに。変化する河川風景と達成感を味わう散策の全貌をお届け。
河川暗渠散歩

隅田川散歩 勝鬨橋(かちどきばし)を開けたい!

勝鬨橋の開閉ロマンに迫る隅田川散歩記。1970年以来止まった跳開橋の歴史と現地調査、無料資料館の魅力まで。オリンピック開会式で再び上がる日を夢見て、橋マニアの声も紹介。
施設スパ旅行

クレヨンしんちゃん展を見てきたサトーココノカドー春日部店【25周年記念】

25周年を迎えたことを記念し、クレヨンしんちゃん展覧会が全国10都市をまわり、しんのすけの住む春日部にてゴールを迎えた。2017/12/15~2018/1/8漫画にイトーヨーカドー春日部店が出る際にはサトーココノカドーという名称にしているが...
施設スパ旅行

変なホテル西葛西に宿泊したので攻略法を伝授する(チェックインや部屋、風呂等)

変なホテルが西葛西にオープンしたので(2017.12月オープン)早めの予約で激安プランにて宿泊してきました。変なホテル東京 西葛西(2017年12月15日オープン)早い者勝ちプラン<朝食付き>部屋タイプ:デラックスツイン人数:大人1 子供1...
施設スパ旅行

【変なホテル】のおにぎり食べ放題を体験してきた(西葛西)

変なホテルのチェックアウトは複雑にすると大変で、文句を言う方が増えてしまうので(実際に操作できず困っている人が多い)恐竜の前のカゴに入
施設スパ旅行

飛鳥山の紙の博物館は子供が楽しめるのか?実際に行ってみた。

王子駅付近の飛鳥山は博物館が3つ並んでいる非常に便利な場所です。今回は、その中の一つ、紙の博物館について感想をお伝えします。3フロアの構成紙の博物館はこじんまりとした博物館で3フロアで構成されています。(2階が入口で展示は2,3,4階)2階...
施設スパ旅行

北区飛鳥山博物館が綺麗で展示も多く子供が喜んだ。

紙の博物館、北区飛鳥山博物館、渋沢史料館、3つの博物館!北区の王子付近には飛鳥山という名所がありここには博物館が3つ並んでいます。王子駅からは徒歩10分程度都電荒川線の飛鳥山駅からは5分程度と便利な場所にあります。博物館前には(中に入れる)...
施設スパ旅行

竹峰に宿泊した結果2 夕食と朝食の紹介 和牛ステーキ懐石コース

竹峰の客室や風呂についてはこちら今回は食事について報告します。竹峰に惹かれる理由は、部屋だけでなく食事も気になる事です。せっかくなので、今回は夕食付きのプランを選択しました。夕食がとても豪華竹峰付近にはその昔、桃山という料亭があり現在でもそ...
施設スパ旅行

竹峰に宿泊した結果!プレミア客室の感想 都内では珍しい露天風呂付き

気になっていた竹峰に宿泊してきたので良い点や気になる点など報告致します。宿泊前の予習として参考にしてください。家族でも子供連れでも宿泊できるのか?新宿区にある雅宿(みやびやど)竹峰は建物の風貌から、連れ込み旅館じゃないのか?と不安になる人も...
施設スパ旅行

TEPIA 先端技術館のプログラム体験は子供に参加させるべき

先端技術館は常設展示だけでもとても楽しいのですが、今回は小学生~中学生が楽しめるプログラミング教室に参加してきました。今回は3連休を利用したプログラミング体験が開かれていたので参加してみました。完全無料先端技術館は入場無料で今回のプログラミ...