施設スパ旅行

【砂鉄遊び】部屋を汚さず砂鉄で遊ぶ方法~子供ウキウキ~

小学生にオススメなのが砂鉄遊び。特に男の子はワクワクして砂鉄遊びに没頭する時期がある。砂鉄遊びというと、部屋が汚れそうなイメージですが、やり方によっては汚れを気にせず上手に室内で遊ぶ事ができます。砂鉄の取り方砂鉄を取るには・強力磁石(100...
河川暗渠散歩

【江古田川】の終わりはどのようになっているのか?確認してきた 妙正寺川分岐点

前回は妙正寺川沿いを完走しましたが、今回は江古田川との分岐点を右に曲がりその細い川の最終地点を確認してきました。江古田公園の分岐点(左が妙正寺川、右が江古田川)地図上では、最後は川が消えている形になっているので非常に気になります。この江古田...
河川暗渠散歩

【妙正寺川】川沿いを全部歩いてみた結果!まさかの注意点があった

今回は妙正寺川を全部歩くという事で下落合からスタートします。このスタート地点では、暗渠(あんきょ)を見る事ができます。暗渠とは?・・地下に設けた水路水害(洪水)対策として作られた地下水路の分岐点があります。外から見えないのは悔しいですね。ゴ...
河川暗渠散歩

中野区と杉並区 犬の糞が多すぎてびっくりした。

中野区と杉並区を散歩しましたが、” 犬の糞が多い”が一番印象的だった。!気を抜いたら踏む状態!何故こんな町になってしまったのか?!川沿いは糞を踏むゾーン妙正寺川沿いを通って感じたのは(中野区~杉並区間)川のゴミが異様に多い事と犬のフンが異様...
河川暗渠散歩

【拷問】神田川沿いを全部散歩してみた(前編)歩数計の結果

神田川は、井の頭公園が源流で両国まで流れ、隅田川に合流する。一時的な興味だと思うが、今回は、子供が「川が気になる!」「神田川沿いを全部歩く!」と言うので子供の可能性を潰さないよう付き合ってみました。せっかくなので、万歩計を使用したり美味しい...
河川暗渠散歩

【拷問】神田川沿いを全部散歩してみた(後編)歩数計の結果

全部歩くと何時間かかるのか?検証!中盤になると、川の形状が直線ではなくくねくねと少し歩きにくくなる。案外多いのが鴨(カモ)。繁華街や駅周辺では見かけないが、少し静かな場所に入ると何匹も見る事ができる。ただ、歩きタバコをする連中が、平気で吸殻...
河川暗渠散歩

隅田川散歩 勝鬨橋(かちどきばし)を開けたい!

東京湾水上バスにて勝鬨橋を眺める。勝鬨橋は築地の隣にある橋で、かつては船を通すために開閉していた。(真ん中部分のみ開閉)だが、残念な事に昭和45年を最後に勝鬨橋は開かなくなった。(最後の跳開1970年11月29日)自分自身、開閉を見た事がな...
河川暗渠散歩

小学生が歯の矯正をした体験談 その2(子供に優しいマウスピース治療)

雑な医者ほど、虫歯がある状態で矯正をスタートさせるそうですが、今回は、しっかりと虫歯治療を終えてから矯正をスタートしてくれました。小学生が歯の矯正をした体験談 その1はこちらマウスピース治療のスタート矯正は、いきなり金具を付けるものだと思っ...
河川暗渠散歩

小学生が歯の矯正をした体験談 その1(ボッタクリ歯医者被害に注意)

今回、子供の矯正治療に関して色々と勉強になる事があったので同じ状況の方達に参考になるよう記事を書く事にしました。まずはじめに言いたいのが!ボッタクリ歯科に遭わないように!これが一番重要です!まずは歯科選びを適当にしないように注意しましょう!...
発達障害

人の話を聞かずに「自分の意見を押し通す」老人 尊大型ASDの老化

おじいちゃんが言う事を聞かない父親、母親が頑固で困っている!話を聞いてくれない家族の悩み「自分の意見は絶対だ!」と意見を押し付け、反対に家族や他人のアドバイスには一切、聞く耳を持たない世代が存在する。頑固!それは、働き者の世代が特に多い特徴...