豆知識

知識 疑問 心理 話題

◎←これは雨?晴れ?そろそろ天気記号を覚えよう【一覧表】

普段の天気予報では、晴れマークや雨マークなどわかりやすく表示してくれるので問題は無いが最近はクイズ番組で、地図記号と同様に出題される事が多い。天気記号は全部で21種とあまり多くない事からここでは最低でも、晴れくもり雨の基本形だけは覚えて帰っ...
施設スパ旅行

郵政博物館の感想クチコミ規模【スカイツリーソラマチ】

以前は、郵政博物館という名ではなくていぱーく(逓信総合博物館)という名で大手町駅にあった企業博物館。大手町の頃は、広い敷地で大規模な博物館でしたが、ソラマチに移転したと知り視察してきました。スカイツリーソラマチ9階場所は、レストランやショッ...
施設スパ旅行

貨幣博物館は楽しめるのか?混雑は?行ってみた結果

貨幣博物館は無料でお金の歴史が学べる博物館。設備も綺麗で、夏場は涼みに来る方が多い穴場的な存在。(2015.11.21にリニューアルオープン)場所は日本橋三越の裏側にあり目立たないので、見つけにくい位置にあります。日本銀行分館内にあるため、...
施設スパ旅行

深川江戸資料館の再現した町がリアルすぎる!日本人なら必ず行くべき。

深川江戸資料館は、とても面白い。珍名所と言われるくらい面白いのに無名な博物館だ。近くには、錦糸町や両国の博物館がある為その影に隠れた存在だが、実際行ってみるとその楽しさに感動する。アクセス清澄白河駅の改札を出ると大きな宣伝があるのでそのまま...
施設スパ旅行

無料で学ぶ「気象科学館」の楽しみ方~竹橋大手町~

有名な科学館、博物館だけでなく、良く調べると小さい博物館は都内にたくさん存在する。子育てをしていると”行った事がある場所”だらけになるもので最近は検索にも現れにくい、小さい博物館を巡っています。今回、小さい博物館に属される「気象科学館」を紹...
施設スパ旅行

【東京都水道歴史館】穴場の博物館 貸切状態で楽しめる【無料】

GWは混雑を避け都内の博物館めぐりをしました。その中の一つ、東京都水道歴史館は我々には欠かす事の出来ない水道をテーマにしている施設です。今では、水が当たり前に飲める時代になりましたがここに来ると改めて、水の貴重さを再確認する事ができます。水...
知識 疑問 心理 話題

洗濯機の水の流れが悪い場合の排水溝の開け方と掃除

固い?古い?開け方がわからない?洗濯機に使う排水溝はほこりやゴミが溜まりやすい部分なので定期的な掃除が必要です。このような汚れた部分は奥さんにやらせるのは可哀想なので積極的にお父さんが直してあげましょう!排水溝が固くて開かない現象排水溝の蓋...
河川暗渠散歩

都電荒川線が「東京さくらトラム」に変更 都民ショックを隠せず

東京都交通局は、都電荒川線の愛称を募集し、厳選した結果「東京さくらトラム」という愛称が決定した。(募集期間2017年3月17日~4月7日までの間)これに対し、小池百合子知事は「愛称を積極的に使用して地域の足として、観光の足として活躍するよう...