やはり・・・
1/6に東京都は1500人超
1/7には約2500人の感染者達成
だが、この結果は予測できていた。
一度緩んだ緊張はもう戻らない?
クリスマスイブ&正月に超絶密!
正月明け→地獄絵図予想が的中してしまう。
感染したら入院さえ困難な東京であるが
都内の人間はコロナ慣れしており、不要不急の外出をしている事がわかった。
これは政府の無能さが第一にあるものの、
身近に亡くなった人がいない場合には軽視してしまうのであろう。
コロナが入ってきた当初は、
”ただの風邪”として逆張り派が訴えた時期があったが、
最近になって「感染者の43%が後遺症を持つ」事が明らかになり
今後の人生を左右するウイルスである事が判明している。
ケーキ購入に30~60分並ぶ都民
朝から晩まで初詣の客が耐えない新宿区。
都民のコロナ意識は薄れている。
お婆さんが初詣の列に
突っ込んでワロタ
死ぬ気満々じゃん。
まぁ、毎年行ってる奴は
いかないと気持ち悪いんだろうな
命よりも神頼みウケる
日本人と外国人
コロナ慣れの現状
コロナ慣れは隙を生んでしまう。
「マスクをすれば感染しない」
「話をしなければ感染しない」と誤解している人が多く
安心して蜜を作るケースが目立っている。
!ソーシャルディスタンスを保っている人をほとんど見かけなくなった!
例えば、コロナを怖がっている人間でさえも
マスクがあれば完璧と思っている場合もある。
私の職場には”中国系”の人間がいるが、
「マスクをすれば絶対に感染しない」と思い込んでいる。
注意している人でさえこのような状況であり、
当然ならがら無頓着な方は更に対策が雑になる。
電車や駅は”不要不急”でないにせよ
デパ地下やショッピングセンターはまさしく密であり
傍から見れば”無神経、楽天家”に見えてしまうだろう。
想像以上に都内は人口密度が高い。
駅を抜けても繁華街を抜けても
多くの人が行き交う場所を通らなければならず
常に感染リスクがあるのだ。
コロナ慣れした現状、
ここから都民の気を引き締めるのは
まず無理だと思われる。
東京の人の多さに驚いた方の声
こんなに混雑するんだ!!
さすが東京駅!!!
クリスマスマーケットも混雑していて大変だった。
混雑っぷりがいつもの8割増し。
クリスマスマーケットとかイルミネーションとか。
自分だけ感染しないとでも?
服にウイルス付けて歩くなよ!アホか!?
クリスマスケーキ買う為にケーキ屋で
長蛇の列を作る都民、混雑するスーパー
クリスマスイヴどころではない医療従事者。
イエスキリストはこんな時に誕生日お祝いされて喜んでるのかな~?
皆様、お気を付け下さい
東京で888人感染
過去最多2020年12月24日
12/24(木)日比谷公園
スカーフ今年は野外のステージです。
暖かくしてご来場ください。
だって、すげーな。
みんな矛盾してるからバカらしくなるわな。
上流国民が5.6人死ねばいいのに。
考えも変わるだろうよ。
ふざけんなよ!
大都市圏では混雑変わらず
俺もそう思う。
誰ももう言う事を聞いてくれない。
日比谷公園のクリスマスマーケット、入場場所が、すごい人!
密!密!!密!!!
なぜみんな、お家🏘️で過ごそうと思わないんだろう⁉️ pic.twitter.com/Y7z6J19zNW— Emily (@ilove2ry) December 24, 2020