ニュースでは夜の街が悪しとして取り締まりが進んでいるが、
一方で感染が広がっているのが学校である。
学校は多くの人数が集まる場所であり、
学校で感染拡大→家族が感染というパターンが増えている。
学校感染については日本政府側は無策であり見ぬふりをしている状態だ。
現在は、公表する学校が増加し1日数十校で感染が広がっている事から、
もはや手遅れ説まで飛び出すほどである。
もはや換気すらしない都バス
新型コロナで恐ろしいのが、体内にウイルスが残る後遺症である。
体内の細胞を破壊され感染者の87%が後遺症があるというのだから
このままでは若い人までも短命になるリスクがある。
「このままでいいのか?」「なぜ隠蔽するのか?」
親御さんはもちろん多くの国民が不安に感じている。
【映像に残された「コロナ闘病記」】
「若くても重症化する」―
新型コロナに感染し、一時、意識不明の重体になりながら生還した20代の男性。治療の様子が、病院の映像に残されていました。何が男性を救ったのか―壮絶な闘病の記録です。#news23 #コロナで変わる世界 #ECMO #人工心肺装置 pic.twitter.com/wtCPEBYppb
— TBS NEWS (@tbs_news) July 28, 2020
隠蔽が多いと国民の反応
学校にコロナ感染者(教師)でました。
やのに1日しか休ましてくれないそうです。しかも4日間も隠蔽されてました。
濃厚接触者はいないと言い張ってます。
私はその人の授業を受けました。どう思いますか?生徒もコロナになったそうです。— 天 (@2FnYel9yfaoZNVt) July 19, 2020
私の学校コロナ感染してるの隠蔽しようとしてる?
— 偉いぞ!小エビちゃん (@x0_0xa) July 19, 2020
子供の死亡者が何人か出て、隠蔽出来なくなって大騒ぎになって政権批判が大きくならないと何も考えてくれなそうですね。
埼玉の小さな市では、感染者出ても学校名の発表すらしません。 https://t.co/eG9saeuo0b— こしあんちゃん (@1CSnB67uSd3IEmh) July 19, 2020
コロナの感染者が出たなら、この学校で出たから皆さんも気をつけましょう、って意味で公表すればいいはずだよね?役所が主体で隠蔽してるなんてありえない。
— 移川玄徳 (@BBqDExafYPQJxXC) July 18, 2020
入五の感染隠蔽が本当なのか、誤っているのか私は判断するソースを持ち得てませんが、大田区が学校名をきちんと公表しないから、こうなるのでは?隠蔽があるのかも?と疑われてしまうのでは?
個人を知りたい訳じゃない、どこの学校で起きてるのかを公表して下さい。#大田区 https://t.co/ct3tfZeSd1— ぶにゃん (@mimimimimiffyyy) July 17, 2020
神奈川県の公立小学校の児童に感染者が出ていますが、どうも学校は隠蔽に走る傾向があるようです。当該児童のクラスのみ突如引き取り要請、数日休みとして兄弟は普通に登校、口止めなど。保健所に問い合わせても問題ないと一蹴とか。授業が遅れているとはいえ東京や首都圏の学校でも同じではないかと?
— dolly-k (@l_frty) July 17, 2020
大田区は、しっかりと学校名などは公表し、周辺の住民、お店、職場などが、普段よりもより感染予防対策ができるようにすべきであり、隠蔽すべきではありません。
大田区が、隠蔽するので、仕方ないので、こちらは公表します。
新たなコロナ感染者がでた学校がわかったら、現地確認して公表します! https://t.co/1Q7bsgOPbI
— 羽田ゆきまさ(行政) (@otakugovinfo) July 16, 2020