非常事態宣言の継続が決定した直後にも関わらず
茨城県の海岸ではサーフィンや潮干狩り客で賑わっている。
ただ、ニュース画像は4/25のもので、
ひたちなか市、隣接の大洗町、海岸線公営の駐車場は閉鎖されたが、
遊びたい者は情報を駆使して”穴場”を見つける事になる。
【今日だけと海に客 住民困惑】https://t.co/s9yjpTrHRv
新型コロナウイルス対策で外出自粛が求められるGWだが、茨城県内の海岸には、サーフィンや潮干狩りを楽しむ人が後を絶たない。住民や自治体がビラを配っているが、「今日だけ」と海に入る人も。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) May 1, 2020
自粛要請というのは非常に難しく
様々な考え方や性格がある以上、国民全員が同じ方向に向くことは無い。
例えば、あれだけパチンコ屋が悪者扱いされたが
一方の風俗店は殆ど営業している現実がある。
自粛が全てと考えている者と
自粛過多による失業者の増加を心配する者
意見が分かれているのだから”80%の外出自粛”に足並みが揃うわけがないのである。
今回の報道に対し意見は真っ二つで
ここでは賛成意見と反対意見を比較してみたい。
外出いいじゃないか!の声
自粛したい人たちは自粛しとけばいいと思うし、
私ら自粛に何の意味も見出せない人たちは
遅くても5月6日以降には通常の生活に戻りますんで。
私ら自粛に何の意味も見出せない人たちは
遅くても5月6日以降には通常の生活に戻りますんで。
大した根拠もなく雰囲気で何もかも自粛せいは無理ありすぎですよね。
風がビュンビュン吹いている砂浜で感染するか?
「密閉空間で会話15分」これで感染の危険だぞ。
「密閉空間で会話15分」これで感染の危険だぞ。
もう3密って定義が消え去ってますね
当初は3密全ての条件が揃ったらリスクが高いって話だったのに
いつ訂正されたんでしょう?
当初は3密全ての条件が揃ったらリスクが高いって話だったのに
いつ訂正されたんでしょう?
何で他人に何らかを期待して、
何らかを他人に強要しあわなくちゃいけないのかな?
卵全部を同じカゴに入れておく必要はない。
何らかを他人に強要しあわなくちゃいけないのかな?
卵全部を同じカゴに入れておく必要はない。
コロナが気になる人は家で大人しくしてればいいだけのこと。
経済が気になる人は店を開ければいいだけのこと。
自分の考えを人に押し付けないこと。
負けないこと、投げ出さないこと、逃げ出さないこと、信じぬくこと。
経済が気になる人は店を開ければいいだけのこと。
自分の考えを人に押し付けないこと。
負けないこと、投げ出さないこと、逃げ出さないこと、信じぬくこと。
手洗いうがいなど基本的な感染症への
対策をしたうえでガンガン遊んでいいと思う!
もちろん飲食店もサービス業も再開して経済を回さなければ!
対策をしたうえでガンガン遊んでいいと思う!
もちろん飲食店もサービス業も再開して経済を回さなければ!
私もはじめは自粛厨だったんだけど
最近は失業者が増えてルンペンが歩いている現実を見ると
ヤバいと思ってきた。皆諦めて働こう!
最近は失業者が増えてルンペンが歩いている現実を見ると
ヤバいと思ってきた。皆諦めて働こう!
自粛しろ!の声
茨城の海は来年も再来年もあります。
忽然と消えたりしません。
むしろ貴方や貴方の家族、友だち、大切な人たちの命の方が
忽然と消えてしまうかもしれません。
自分自身と大切な人たちを大事にする想いを優先にしてください。
忽然と消えたりしません。
むしろ貴方や貴方の家族、友だち、大切な人たちの命の方が
忽然と消えてしまうかもしれません。
自分自身と大切な人たちを大事にする想いを優先にしてください。
賛同している奴らは頭が悪い。
この人たちが全員車から降りて即サーフィンだけして
すぐ車乗って帰るのか?
どうせ飯食ってわちゃわちゃしてんだろ。
この人たちが全員車から降りて即サーフィンだけして
すぐ車乗って帰るのか?
どうせ飯食ってわちゃわちゃしてんだろ。
法的にも縛る権利が無く全員が守る事はありえない。
従って、過剰に不謹慎を煽る事自体も無意味になる。
従って、過剰に不謹慎を煽る事自体も無意味になる。
全員自粛とならない以上、それを踏まえた社会の方向性を模索するしかなく
感染縮小、感染予防しながら経済を回すと言う形でしか
今の日本を立て直す方法は無いのではないのかもしれない。