【桜井KO】ソフトバンク 巨人を子供扱い-目に見える実力差-

ソフトバンクに子供扱いされてしまった巨人。
2戦連続完敗である。

巨人 000 200 100 3
ソフ 001 300 20x 6
手リレー
巨:桜井、沼田、高木、澤村、鍵谷 - 炭谷、小林
ソ:和田、尾形、高橋純、泉、サファテ - 甲斐、九鬼

ソフトバンクは2戦連続左投手を先発に持ってきた。
”巨人は左投手に弱い”イメージのある工藤監督らしいが
現在の巨人は左右関係なく貧打状態である。

以前のオガラミ(小笠原&ラミレス)時代だけは
左投手であっても”1回りすれば”打ち砕く力を持っていたが
現在は、坂本 丸 岡本が打てなければ終了状態である。

和田はいつも打てない説

特に、今回先発の和田と聞いただけで
「あ、負けた」「打てない」と想像したファンは多いだろう。
他球団には打たれるが巨人は当たり前のように抑え込まれる光景は
(ファンは)見飽きている筈である。

石川とか和田とか
何時も打てないの腹立つよな

もうだめだろこれ
若くない若手が全員絶望

先発桜井→沼田→高木→澤村→鍵谷

先発の桜井は、球数の多いらしい投球を見せていたが
最後は四球から崩れノックアウトの形となり
(育成の)沼田に交代した。

ただ、ソフトバンク相手だけに実力的にはこの程度だろう。
もちろん先発として必要不可欠な投手である。

沼田

今は”一軍レベル”の投手が投げる時期であるが
現在の巨人は育成投手を投げさせなくてならない状況である。

投手が足りない現状では、無理にでも1~2名程
育成から昇格させる意図があようだ。
ここにきて、ドラフトで即戦力を取らなかったツケがきている。

ただ、今回の沼田は若者らしく
小気味良い投球を見せており首脳陣へのアピールは成功した。

風向きは良好か?

ここにきて(開幕戦の延期が吉)
出遅れていたメルセデス大竹中川が間に合う可能性が出てきた。

ただ、焦りは禁物だ。
大竹は異様に腹が出ていて
中川は1年間投げ切る体力を持っていない

投手陣が寂しい現状であるが、
慌てて開幕に合わせる事だけは勘弁してもらいたい。

最終的な開幕戦の打順は?

あれだけ”贔屓”や”愛人”と言われた中島
オープン戦を見ても明らかに、他の若手よりは抜きん出ている。

年齢により衰えた体に合わせた新フォームが功を奏し
最短距離でバットが出るキレのある打席が続いている。
現在の姿を見れば誰もがスタメンに賛成するはずである。

また、1番打者については
吉川尚の調子が上がらないために
禁断の”1番亀井が十分に考えられる。

当然、亀井が語るように
「俺がスタメンにでるようでは巨人は弱い」
1番亀井では去年からの底上げが出来なかった事を証明してしまう事になる。

ただ、三拍子揃っている亀井は高い壁であり
それを乗り越える選手が現れないのだから仕方がない。

7亀井
6坂本
8丸
5岡本
9パーラ
5岡本
3中島
4吉川尚
2捕手
1投手

もちろん、この打線は十分強力だが
若林を始め、燻っている選手がなかなか出てこないのは
ファンにとって寂しい限りである。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメントの入力は終了しました。