契約更改で外野陣に「補強なし」の説明
大塚副代表の発言が問題視されている。
(言わなくても良い)怪しい発言が多いだけに
最近は記者が”不適切な言葉”を拾おうと必死になっている。
これってさ、
讀賣がルール破って
PJに交渉してるってことやない?
じゃなきゃ分からんやろ
でもさ、里崎が言ってたやん
FA前年から声がかかるってさ
タンパリングは普通よ
あれが常勝の基本だと思う。うちもシフトして。
我慢して使えば僕は伸びると思う」
「FAで無理に取りにいかなかった理由を考えてくれと言われた」
この大塚副代表って絶対巨人の方針に合わないよな。
多分表向きな置物なんだろうけど。
原監督が全権持ってないとやばいね。
長野が人的補償の時に
大塚副代表「長野選手に謝りました」
とかいってたけどさ、
原じゃなくて副代表が
長野と内海外したんじゃね?
今回のFA交渉の流れを考えると、
鈴木大地と美馬にアタックしたものの
ファンの目にも”本気度”が伺えなかったのは気のせいだろうか?
美馬と大地は確かに不要だけど
他の人でも止めたっぽいよな・・・
そもそも日本人枠の
バレンティン獲得に動かないとか
勝つ気がないよね?
7山本8小林9投手の打線で
勝とうと思ってんなら
清武の再来だな。
補強の原
育成の大塚
実は、大塚副代表は元プロ野球選手であり
大塚 淳弘(おおつか あつひろ1959年8月19日)
ジャイアンツに2年在籍し戦力外になった経歴がある。
一軍出場が無かったこともあるかもしれないが
若手が好きな傾向があり、ジャイアンツ公式サイトでは
”あおぞらを駆ける”というファーム日記を担当した経緯もある。
懐かしいな
よく読んでたわ・・
そりゃ若手好きになるわな
このことから大塚副代表は育成派なのでは?
と察知したファンも増えていると思われる。
それを感じさせたのが以下の発言である。
あれが常勝の基本だと思う。うちもシフトして。
我慢して使えば僕は伸びると思う」
ただ、巨人と広島では”質”も違えば
育成の実績はもちろん育成方法が確立されていない。
阿部が二軍視察で「素質のある選手がいない」発言をしたように
”使えば育つ”と思っているのであれば難しいだろう。
広島やソフトバンクは、
そもそも質の高い選手を獲得しているじゃん。
藤村1位とか取ってる巨人はバカなんだよ
昔から金がない広島は
我慢するしかなくて
安く素質のある選手を探したんだよな
でも育成はリスクがあるよ
広島が優勝するの何年かかったよ?
巨人ファンが我慢できるか?
急に育成にシフトするにせよ
FA獲得選手がそのままコーチなるシステムを止めなければ
育成なんて出来る訳がないだろう。
「選手」+「コーチ」+「プラン」全てにおいて遅れをとっている巨人である。
更には育成方針の副代表と補強の原監督では
意見が合致しないばかりか空中分解状態である。
また、育成に比重を置けば
おのずと優勝から遠のき、強い巨人に慣れたオールドファンは呆れ
プロ野球の人気下降に拍車がかかる。
プロ野球ファンにはアンチ巨人が多いが
巨人が弱くなればおのずと収益も減るため、
プロ野球を持続させるには程よく巨人が強いのが理想的になる。
大塚副代表のウィキペディアが荒らされる
また、副代表(大塚淳弘)のWikipediaが荒らされる事態となった。
荒らしがあった場合、通常はすぐに対応されるはずが、
現在もそのまま放置されている。
契約更改情報
陽岱鋼 30000→30000
石川慎吾 2100→2400
立岡宗一郎 2400→2000
吉川尚輝 2800→2300
メルセデス850→1100
吉川尚輝選手の背番号が0から29へ変更
戸郷13 高橋26 大城24 バーラ88
コメント
これなら村田真を代表に座らせとけよ