中日祖父江投手の契約更改が難航しているとスポニチの取材で明らかになった。
情報元:中日・加藤代表 保留の祖父江とは継続的な登板数で「考え方に差」44試合に登板もダウン提示か
祖父江投手の継続的な登板の評価希望に対し
球団側の査定には、継続的な登板に対しての評価は出来ないとした。
そして、コメントに含まれた
「評価して欲しいなら早くFAを取ってください」
が切り抜かれ(拡散され)話題になっている。
鉄腕祖父江の直近投球回数
祖父江といえばリード、ビハインド関係なく
常に登板しているイメージがある。
2017年
35試合 42.0回 防御率2.57
年俸3000万→2900万
2018年
51試合 48.2回 防御率3.14
年俸2900万→2900万
2019年
44試合 46.1回 防御率3.11
年俸2900万→保留
試合数と防御率を考えれば、
近代野球ではもっと評価されても良い数字である。
選手を守るためにダルビッシュ有参戦
この問題に対し、現役メジャーリーガーのダルビッシュ有が黙っていなかった。
推定やから細かくはわからんけど6年263試合で防御率3.08で2900万て。。
評価基準を知りたい。
すぐに噛みついたが、その後しっかりと、
”球団代表の発言は正直その場にいないし自分にはわからない”
と前置きしていたのは成長の証である。
球団代表の発言は正直その場にいないし自分にはわからない。
ただたとえ勝ちパターンでなくても年平均40試合強防御率3点で3000万切るって近代野球だとないんじゃないか?— ダルビッシュ有(Yu Darvish) (@faridyu) November 12, 2019
ダルビッシュ有
炎上を繰り返し大人になったな。
これは中継ぎ
やってらんないね
FA取れるのって34歳だろ
足元見られてるべ
2900万からダウンする予定だったって怖い。
実際、ケンカや揉め事は片方の意見だけ聞いていたら
意見を述べない側が断然不利になる。
もしかしたら2900万に抑えたい別の理由があると思われる。
祖父江投手の成績と年俸
2014年 54試合58.2回 防御率3.53
1200万→3000万
2015年 33試合33.1回 防御率2.70
3000万→2600万
2016年 46試合43.0回 防御率3.14
2600万→3000万
2017年 35試合42.0回 防御率2.57
3000万→2900万
2018年 51試合48.2回 防御率3.14
2900万→2900万
2019年 44試合46.1回 防御率3.11
2900万→保留
おいおいずっと
現状維持じゃんワロタ
今村宮國と大差ないの笑う
年棒2900万円で税金と社会保険料で
半分持っていかれて1450万円が手取り
しかも普通のサラリーマンより寿命は短い。
悲しいなぁ
正直、毎年ここまで投げられるのは凄いとしか言いようがない。
中継ぎが評価される時代とはいえ、やはり少ないと感じる方は多いだろう。
リード時に失点がマイナス評価?
しかしながら、中日ファンからみると
加藤代表の気持ちも分かる声も増えてくる。
何故なら、リードや同点時の失点が多く、
巨人で言えば”(敗戦処理にだけ強い)宮國”のような印象が強いからである。
勝ちパターンに入るとなぜかよく打たれる。
球団はこのイメージが強いのかも?
選手と球団を対等な関係にしてもらいたいです。
選手と球団の意見が正反対なのかもしれません。
2900万はやばすぎ。
さすがに5000万は出して良い気がする。
巨人なら5000~8000万だろうね。
巨人ファンの声は?
これはひどい。
巨人なら8000万だなぁ。
田口を先発に戻せるし。。。
立岡と交換で・・・
山本もあげちゃう♪
宮國やるから祖父江くれ
これで福田にあほみたいに積んでるんでしょ?
そりゃ怒りますわ。
祖父江って騒ぐほどのことか?
巨人で言えば今村宮國大竹くらいの年俸じゃん
そんなもんじゃないのか
祖父江ってウチでいう澤村じゃないの?
それなら安すぎるが・・
自由契約してくれるとありがたい。