原監督がシーズン報告にて、
「外国人が機能しなかった」
「補強は大事な作業」
と、早くも巨人らしい補強宣言が飛び出した。
巨人ファンにとって頼もしい言葉であるが、
残念ながら、今年は杉内や小笠原などのS級クラスは存在しない。
中でも注目される秋山の場合は
メジャー又はソフトバンク、楽天と囁かれ
大島同様に巨人に縁が無いと言われている。
大島はアンチ巨人じゃん
関西希望だった西(神)
くらい縁が無いだろ
美馬、野村、会沢、バレンティン、牧田、菊池、福田
内野の補強で火力アップ
外国人枠では、マシソンが引退を表明し
ビヤヌエバやアダメス、ヤングマン、クックは解雇となり
残るは、メルセデス、デラロサ、ゲレーロ(年俸交渉)となった。
外国人投手
来季はデラロサが先発転向と確定している事から
(入団時に2020年から先発に戻すと契約済)
中日のロドリゲスを筆頭に、後ろで投げられる投手を獲得するのは間違いないだろう。
外国人打者
ゲレーロの残留が確定していない&物足りない事から
打者に関しても補強は間違いない。
マギーがいたらなぁ
もうクルーン、グライシンガー
ラミレス来るとかあんな時代は終わったんだよ。。
バレンティンは素行や刺青の問題で
球団が取る気ゼロwww
日本人扱いのに勿体ねぇよな!
今期は、ビヤヌエバが活躍できなかった事で
サード若林、セカンド田中俊などの小粒系選手の出場が増えた。
巨人としては、若林、田中俊、山本などの選手は
スタメン出場しても1名までが理想形であり、
”無理にセカンドに小粒”を当て嵌めるならば
「マギーで良かった」という声も挙がった程である。
若林、山本が守れないってウケるよな
打てないのに・・・
内野がひどすぎて
吉川大が切られなかったな。
巨人としては、サードを任せられる外国人さえ獲得する事が出来れば
セカンドにいくらでも非力選手を使う事が可能だ。
鈴木大地を獲得せよの声が増加
長らく、巨人のセカンドは固定されていない。
実はシーズン途中から、ランクC(人的補償不要)
の鈴木大地の獲得の噂がでるようになった。
内野を守れる器用さと、
巨人のセカンド陣よりもパンチ力がある長所は
欲しがるファンが急増中だ。
鈴木大地きたら
また非力増えるぞ!
お前ら鈴木に期待しすぎw
中途半端や
因みにセカンド殆ど
守ってないからなw
単純に成績比較ならば、打率と本塁打共に
現在のセカンド(田中俊、若林、山本)よりも上になるが、
何より、怪我に強いのが鈴木大地選手の強みだろう。
サードの外国人が成功し、鈴木大地が来るとなれば
2020年の内野は固まる事になる。
鈴木大地は必要なのか?
交流戦にて目の前で、
鈴木大地のバッティング(ヒット)を見たことがある原監督は、
是が非でも欲しい事だろう。
大城捕手兼任、阿部引退、ビヤクビ
この状況で一塁三塁の計算できるやつ獲るのすごく普通でしょ
2013年 .279(32位)
2014年 .320(14位)
2015年 .377(8位)
2016年 .344(10位)
2017年 .288(29位)
2018年 .338(11位)
2019年 .368(2位)
しかも、ランクC(人的補償無し)であり
リスクが無いのは非常に大きい。
鈴木大地が来る事でどのような変化が起こるのか?
・大城を捕手に専念できる
1塁の打撃では物足りないが、
捕手で現在の打撃ならば十分。
・仁志の呪いに終止符
山本、田中俊、若林、日替わり内野陣の戦いに終止符が打てる?
・新外人が外れた時の保険
巨人の自前外人は高確率で外れる為。
守備範囲が狭い?守れない?
ただ、勘違いしてはならないのが
今年はセカンドを殆ど守っていない点である。
本当のセカンド補強は2020年オフの山田(ヤ)と思われ
鈴木大地を獲得しても、ファーストが増える事になりそうだ。
ただ、そうなると山下の出場機会が減る事になる。
一塁 89
二塁 9
三塁 40
遊撃 4
2018年
一塁 なし
二塁 なし
三塁 138
遊撃 なし
2017年
一塁 なし
二塁 143
三塁 なし
遊撃 なし
なおさら中島の契約延長は無駄だよなw
鈴木大地よりも山下君使えや!
鈴木大地はほぼ確定だろう
野村は分からん
バレンティンはSB濃厚
福田がセリーグに来たら厄介
でも巨人来たら怪我しそう