勝てば巨人の優勝がほぼ決まる一戦。
巨人は危うく逃げ切ったが、
ファンもアナも闘志をむき出しにした面白い一戦になった。
横浜 200000200 4
9回裏にベイ寄りアナが
ラミのインタビューがあると
放送放棄して消えたのはワロタ
完全にブチ切れてたな
ベイの時だけトーンが高かった
あんな放棄いいのかよw
まるで日テレの
「上茶谷上茶谷!」の
蛯原思い出したわ
まぁ正義が勝つんだな
悪い事をしたら勝利や信頼を掴めない
満身創痍
坂本2本合計5本
満身創痍のキャプテン坂本であるが
この日は38号&39号と本塁打を2本放った。
坂本38号(1回2ラン)
大城5号(3回ソロ)
重信2号(6回ソロ)
坂本39号(9回ソロ)
岡本30号(9回ソロ)
DeNA本塁打:無し
巨人ならではの、負けてはならない試合に対しての集中力は流石であった。
今年は坂本や丸、岡本が目立つ形になっているが
地味に亀井が頑張っている事に注目したい。
選手の多くは、タイプに分類され
亀井は、長きに渡って”怪我をするタイプ”として分別されていたが、
由伸政権以降は”怪我に強い選手”に変貌した。
粘れる&得点圏に強い&守備力等、
重信や陽よりも隙が無い選手だけに
レギュラーを外したくない存在感がある。
亀井が元気な間に、
山下や重信を成長させたいね
重信避けられてるけどさ
やっと原を認めたよな?
まだ非力と思っているのかな?
ライトスタンド
DeNAファンが山口俊にブーイング
山口俊はDeNAからFA移籍をして3年目のシーズンであるが、
足首を捻ってベンチで治療した直後に、
ベイファンはブーイングを浴びせてしまった。
特に、今回は優勝に関わる大事な一戦であり
ファンまでも熱くなるのは分かる。
しかしながら、2年以上前に権利を使って移籍した選手に対して
あそこまでのブーイングは2チーム以外のファンからも疑問の声が上がった。
アナ「マジックが2となりました。
このハマスタでね、今日勝ったというのは一入(ひとしお)ではないですか?」
山口俊「ハマスタで勝ててすごく気持ちがいいです。」
アナ「温かいブーイングもありましたが?」
山口俊「いやぁほんとにね、負けじにね
レフトスタンドから凄い声援を貰いましたし、
また~声援かわかりませんけど、
僕の気持ちを奮い立たせてくれたのでありがとうございます。」
どすこい、
鬼メンタルになってるやん
ワロタ
現地にいたけど
ベイファンのブーイングは酷い
かなりストレス溜まってたけど
この言葉で吹っ飛んだ。
阪神ファンは腹黒くないけど
こいつらは腹黒い同じ人間じゃない
ブーイングのニュースを見て
慌てて録画みたら治療しただけだった・・・・
そんなに嫌われてるのか?
山口俊どちらかといえば嫌いですけど、ブーイングした横浜ファンは大嫌いです。ハマスタとはいえ、山口移籍して何日経ってんだ、いつまでブーイングしてんだって。
— Cineming (@Cineming) September 20, 2019
山口俊さんはスタジアムどころか世間からブーイングされてた時期があるから思ってるよりダメージなさそう🤔
— ぽけるす(ぽけぽけ動画) (@Pokerusu_TV) September 20, 2019
ベイスターズファンだけど山口俊は昔から苦手でどーしても好きになれないので巨人で活躍してのは悔しいし、負けるとクソー!!!ってなるけど、ブーイングはもっと嫌い!!!
なのでベイスターズファンがブーイングするのは悲しい。— りえぼん (@h1b1r1e) September 20, 2019
山口俊云々はさておき、プロ野球の現場での不必要なブーイングは即刻廃止してほしい。今年のオールスターの映像まじで悲しくなった。あれが野球観戦の醍醐味とかいうのは過去の話にしてほしいね。現代に持ち込まないでほしい。相手を貶すでなく、味方を盛り上げて応援すれば良いでしょうよ。
— U-mtzk (@Umrtuzik324589) September 20, 2019