山本のスタメンを疑問視するファンと原監督の心理

交流戦後の巨人の戦いは、
終盤、僅差になると弱い傾向がある。

これは当然、投手力が弱いからであるが
特に広島戦(マツダスタジアム)に限れば
終盤同点ならば”確実に負ける”可能性が激高になる。

それだけ広島との相性は最悪である。

巨人 000 000 010 00 1
広島 010 000 000 01x2

マツダで縺れたら殆ど負ける

ビヤヌエバ降格の不思議
優勝を捨てる行動に疑問符?

個人的にガッツのある山本大好きで応援したくなる選手であるが
守備の上手いビヤを落としてまでスタメンに名を連ねた。

ゲレーロの調子が良いのはわかるが、
あえて守備力と長打を捨てる事に疑問を感じた方は多い。

増田の方が上であるが・・

(ビヤ抜きを基本に考えたとしても)
山本よりも増田をスタメンで使った方が
守備や、三振、バントミスも抑えられるのは明白である。

ただ、原監督自身はあくまで増田を”鈴木枠とし
内野だけでなく”外野”も守れる増田は温存したい選手である。
※ただ、見た目以上に”安打”を打てる選手である事を知らない可能性はある。

増田打てないと思っているだろ?
寺内より断然打つんだが・・・

原はバカなの?

ジャンプ三振スタメン・・・・・

当然然、増田というピースを終盤戦に温存する事も必要だが、
それ以前に守れる選手を置かなければ勝てる試合も勝てなくなる。

ファームから上げた北村も守備難なだけに、消去法山本になったのである。

北村は守備難、石川も外野ではあるが守備難と
近年のジャイアンツは守備が苦手な選手が多い。

ビヤ落としてまで北村上げたのに出番なしか。
山本スタメンの絶望感…。

ビヤはお前が選んだのに
何してんだよ。

来シーズン他球団に取られてロペス化が見える!

山本の代わりに増田を使うのはアリだよねぇ。
ビヤを落としちゃったからねぇ。
きっと原は広島のあとにマシソンを戻したいんだろうねぇ。

まだツボにくれば打てるビヤのがいいんだよな。
山本はストレート来たらマジで無条件空振りマン。

山本はビヤ落としてまで置いとく必要あるか?

山本サードスタメンの意図を教えてほしい。
外国人枠余ってるのにビヤヌエバを抹消してなんで山本なの?

ビア居ると勝率高いからね。
幸運の置物というジンクスを守らないから負ける。

面白い事に、今シーズンは
ビヤヌエバがスタメンに名を連ねると勝率が高くなるデータがある。

現代野球は長打が重要視される為に
ゲレーロビヤヌエバを下位打線に置く事は
試合展開を一転させる効力がある。

当然ビヤヌエバの打力はまだまだであるが
守備に関しては(山本、田中俊、北村、岡本より)頭2つ抜けてる存在である。
今後のマシソン昇格との兼ね合いもあると思うが、
ファームに落としたのは少し早すぎたかもしれない。

若林に非難の声が挙がっているが

また、若林については、入団時から
どこでも守れるが”守備難”という事は変わっていないが
現在の若手の伸び悩みと吉川尚の現状を考えれば
スタメンは動かすことはできない。

更には、亀井のように”センス”が抜群で
足が速い為、試合の流れをガラリと変える事のできる選手でもある。

また、時には不調になるのものの、
見た目通りの”スタミナ不足”であるが
試合に出続けなければこのスタミナは養えない。

山本、田中俊等の選手よりも
頭一つ抜き出ている為、スタメンを剥奪する理由はないだろう。

吉川尚輝の腰痛は深刻であり
今後選手としては非常に難しい状態である。
現状の若林を下げコロコロ変えるようでは、
以前のような藤村、脇谷、中井、寺内
のような暗黒時代の二の舞になってしまうだろう。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

コメント

  1. モロ広岡 より:

    山本が成長するとは思えないよなあ
    なんで両足でジャンプしてワンバウンド打つの?
    プロとは思えない。

  2. 匿名 より:

    csで負けるんだから山下加藤使いまくれ
    山本はベイスヘ