巨人惨敗 古川侑利投手は澤村同様与四球タイプ クック上昇中!

巨人惨敗!!
古川侑利投手は与四球王のため予想できる敗戦だった?!

初回で負けが確定した巨人軍

巨人4-10ヤクルト
ヤク 422 010 100 10
巨人 200 020 000 4

本日の試合は、5.6球ほど見て
負けを確信したファンが多かったはずだ。

古川侑利投手に期待した方も多いかもしれないが、
実は”四球が多い”という弱点があり、
巨人で言えば、宮国沢村に似ているタイプである。

2018年成績は93イニングに対し与四球は46
2イニングに1つ出す計算となり、リズムの悪さがわかるだろう。

ただ、今回は相当な緊張があった事と
まだ23歳なだけに、伸びしろという部分で
期待したい選手であることは間違いない。

現在はカウントが悪くなる→ストレート
という投球しかできないため、これでは絶対に通用しない。
すぐにファーム行きになるだろう。

仮に古川を獲得せず和田がいても、
重信山下加藤がいるだけにチャンスはほとんどない。
巨人軍には和田or古川を天秤にかけた場合、
古川投手を選択するのは正解である。

巨人は球威の無い投手が多い事から
最近は”球威”を重要視し始めた。

和田は守れないから
チャンスないよね

そう、パリーグだから
めちゃくちゃ活躍してほしいね

全然ダメなのとったな。。
澤村2世はヤバイ。

我が軍はまず、
ストライクが入らないとだめだわ

原すぐ落とすだろこれ
1回表で実力把握できたな
メルセデスで打たれる方がマシ

ストレートだけ待てばいいのは
相手は楽よな

宮本が笑顔でケアしてたからよかったわ♪

一軍で先発する事の重要性

今回、新たなモチベーションとして、
早い段階で一軍体験をさせたことは大きい。

普段ならば、先発メルセデスのところを
古川を選んだあたり、将来を見据えた良い選択と考える。

今回は、今期打ち崩す事が出来ない石川投手が相手ななだけに
(メルセデス、古川)どちらが投げていても負けたと思われる。

メルセデス下だから
ヤングマンなんだろ?

あいつもストライク入らないから辛い守備になるな
見ていて疲れる

ファームで調整を続けていたヤングマン
古川同様に3-1ピッチングタイプなだけに
長打力のあるヤクルトやDenaに対しては
四球後の本塁打に注意しなくてはならない。

ファームで調整中

一方で、現在不調中のメルセデス
ファームで7回を投げて2失点という内容であったが
最近見られる被安打の多さ(9本)は少し心配な所である。
球威がないのはいつもの事であるが、
制球力も少し物足りない。

クックが上昇中

7/24のクックは9回の1イニングに登板。
(セットポジションを練習してほしいが)
この日は150キロのキレのある球を投げていた。

現在の所、マシソンデラロサクック
日替わりで調子が違うため、扱いが難しい。

幸い、全員自滅タイプでないだけに3人共に1軍に揃う可能性もある。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク