【巨人】原監督が動き過ぎる事は問題か?中島スタメン 1番若林

巨人 000 103 000 4
ヤク 100 040 00X 5

対ヤクルトに対し、3連戦を2勝したため
原監督はいつものように、度を越えて動きスタメンを弄りに来た。

相手先発投手が左投手なだけに、
右打者を揃えたわけであるが、
若林を1番に上げ、6番にビヤヌエバを昇格
そして7番には仲の良い中島を入れた。

(4)若林
(6)坂本
(8)丸
(7)岡本
(9)陽
(5)ビヤヌエバ
(3)中島
(2)大城
(1)メルセデス

このスタメンの入れ替えに
ファンは動揺した。

おいおい亀井は休憩でいいけど
若様1番かよ。

1番はまだ早いとコメントしておいて
もう入れ替えたの?

チャンスで若林が機能していたのになぁ
今のビヤは7番が怖いのに。。

愛人枠キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ねじ込みキタ━━━━

隙あらば中島ワロタ

中島サードよりはましだけど
守備が・・・

連勝中のスタメンを変更するのはタブー説

連勝中の打線を弄るのは勇気が必要だが、
それと同時に”試す”事にも使える。

原監督は、若林への期待と中島のモチベーション維持、
ビヤの成長を期待し新スタメンで挑んだ。

結果は、1番若林こそ2安打で機能したが
チャンスに、ビヤ併殺中島無安打
ポイントゲッターの役割が出来なかった。

ただ、これは結果論として
監督のチャレンジは批判しない。

消耗戦回避

9回表には1アウト3塁までヤクルトを追い詰めたが
巨人にとって最悪なのが”延長戦による投手の消耗”であり
昨日の負けは、中川&マシソンが休めたとして前向きに考えたい。

デラロサが青木にやられた

だが重ちゃんが西浦に
やり返してよかったw

わが軍はツキもある

心配なのは投手陣
中5日に疑問符

現在の中継ぎ陣は、田口マシソンデラロサ鍵谷が加わり
一時期の”澤村&宮國”の自滅コンビに頼らずに済むようになった。

一方で、気になるのが先発陣であり
桜井メルセデスが下降気味という事もあり、
今後に不安を抱えている。

また、中5日に拘るのが巨人の悪い所で
ゲーム差が開いているのだから、
今こそ中6日にして故障を防ぐのはもちろん
今まで早く見切りすぎていた投手にも経験を積ませたい。

1回の失敗でファーム行きの巨人は
先発陣にとって厳しい環境で、
6枚揃えて2枚捨てても現在は余裕がある。
CS前に疲れ切ってしまえば同じ過ちを繰り返す事になる。

メルセデスを落とす早まった考えを出すならば
巨人にも連敗ウイルスが襲い掛かってくる可能性がある。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    石川を使う気が全くないね
    増田も重信もスターとで使う気がない