自由契約目前からの1勝
対楽天3戦目。
先発不足の巨人は桜井を先発に立てたが
運よく勝ってしまった。
楽天 000100000 1
起きたら勝っててワロタ
俺たちの桜井さんどうしたのよ?w
裏の裏先発w
今村
田口
桜井で
勝ち越しとかwww
○楽2-3巨
●楽4-2巨
○楽1-2巨
桜井は2015年ドラフト1位である。
活躍できずに人的補償のプロテクトを
外されるくらいの立ち位置になっていた。
今回の先発は、桜井にとっては運が良い。
なぜなら”未対戦”という交流戦独自の
投手有利の状況があるからである。
前半戦のラッキー投球
例を挙げると、初回の浅村に対して、
真ん中ストレートで打ち取ったが、
これは桜井の特徴であるナチュラルシュートがかかり
浅村の頭にないだけに”助かった”場面がある。
また、後半こそ対応されたが
早い打席のウィーラー&ブラッシュに対して
サクラドロップ(カーブ)が有効に使えた。
もちろん、ストレートの走りが良かったのが一番の勝因であるが、
これがセリーグになると捕まっていた可能性が十分にある。
勝利は嬉しいものであるが、
ムラのあるアバウトなコントロールの桜井は
これで先発が合格したとは言えない。
ただ、この場所で使う
原監督の勇気は流石である。
由伸なら、
桜井使わないし
森福使わないし
若林スタメンなんて
ありえないよな。
ストライク入らない先発に
四球直後、亀井にバントさせた
由伸のクソ采配思い出したw
もう敗退行為見たくないな。
山本も疲れたし
若林に任そう。
勝利以上の価値
この日の勝利は、桜井だけでなく
森福のワンポイント–マシソンの復活–若林の活躍-岡本復調という
巨人ファンがポジる要素があった。
ファームの試合を見ていると
さすがに森福で1イニングは正直厳しいものがあり
森福で1アウトを取ってから→マシソンという継投で挑んだのは流石である。
普通ならば病み上がりな故に
マシソンの”失点やむなし”であるが、
ランナーを出しながらも抑えたのだから
原監督のコメントが饒舌になるのは当然だろう。
非常にジャイアンツのブルペンの中でも意義は深いと思いますよ。
彼のファイティングスピリット、非常に強い闘争心がね、
病気も、あるいはけがも、早く回復させたというかね。
それはもう敬服しますね」
セカンドの呪い継続中
また、若林は2安打と良い結果が出たが、
得意の左打席で出した結果であり、守備も無難にこなせた。
ただ、本来は山本以下の守備レベルであることから
これも桜井同様に手放しで喜ぶことはできない。
”左林”は流石だな。
これが右になるとカス
になるんだよなぁ。
しかし、怪我で信用ならない吉川尚と比較すれば
動けることは何よりの武器であり、
山本&若林の併用も面白いだろう。
尚輝が来て呪いが解けたと思ったら
まだまだ続いてるな。。
干された仁志の呪い。。
やはりデータが曖昧
対戦を見ていると日本シリーズのような
大きな試合ではないのでスコアラーも甘さが出ているのか
ガチガチの苦手ゾーンへの配球がなかった。
→得意の外角真っすぐを続ける。
(結果はヒット)
→得意のインコースを続ける
(普段ではありえない攻めに驚き打ち取られる)
など、リーグ戦とは違う配球であるために
交流戦は陽やゲレーロなどの”弱点がバレた打者”が爆発する可能性が十分にある。
この辺りも、原監督のスタメンいじりに期待したい。