緒方監督の抗議は正解!負けるべくして負けた巨人の現状

負けるべくして負けた巨人の現状

巨人が広島に対し2連敗した。

しかしながら、今のチーム状況から
この敗戦は普通に受け入れられる内容であった。

巨人000000300 3
広島01000203X 6
巨人0000002000 2
広島1000001001 3

完全に、この2戦はリリーフ陣の手薄さが出た試合であり、
前半に2点以上のリードがなければほぼ負けてしまう
現在のチーム状態が現れた試合であった。

長い間巨人ファンであれば
負ける予感しかしなかっただろう。

延長前から負ける気しかしない。

同点で8回越えたら
97%負けだよな。

最後野上とか笑える
飛翔かタイムリーか四球だよね。
どうせ打たれるなら大江が打たれてほしい。

昔から巨人は、
先発より球が遅い投手
後から出す傾向があるよなw

今日は緒方監督が可哀想だから許す

緒方監督が退場

熱血漢の緒方監督が退場処分になった。
退場のほぼ全てが”誤審”の結果であり、
激怒するのは当然の流れである。

特に今回は、野球経験者でも知らない事が多い
”一塁駆け抜け”でのアウトなだけに
緒方監督は納得が出来なかった。

通常の野球ルールでは、
フェアゾーンでもファウルゾーンでも
一塁を駆け抜ければ、後からタッチをされてもセーフになる。

少年野球ではファウルゾーンに走り抜ける事を当たり前とされているが、
今回のような(野手との接触の可能性)場面では
フェアゾーンに走り抜ける可能性もある。

ただ、一塁フェアゾーンに駆け抜けた際には
セカンドに走るそぶりを見せず、直ちに戻ればセーフになる但し書きがある。

今回はセカンドに行くそぶりもなく
直ちに帰塁したがアウトにされてしまったのである。

巨人ファンだけどあれは可哀想。

審判はミスすると降格があるから
認めたくない場合は貫き通すよね。

とにかく偉そうなんだよ。

ジャッジに溜めて溜めて
指さしてアウトとかヒーロー気取り。

今回は完全に塁審がルールを知らない事を意味している。

令和初の退場だったけど、
審判のジャッジに対する説明を求めただけなのに
緒方監督が退場とか、おかしいでしょ。
アウトにした時点で審判のジャッジが誤審だったからなのに。
あれは、誰が見ても二塁に進塁する意思は無かった。
一塁審判の判断おかしすぎるだろ。
最近のNPB審判団しっかりしてほしい。
あのプレーで、どういう発想をしたら
2塁に行こうとする姿勢に見えたのだろうか?
ルール知らない説が100%だろ。
お父さんにこのルールを知らない人は多いけど
まさか審判まで。。。
高齢化すればみんな動体視力落ちるから
審判は20代限定にすべき!

リクエストの意味がないパターン

また、リクエストの際
明らかな誤審であっても、
審判団は誤審を貫く場合がある。

これは闇の部分であるが、
特に若手のミスの場合は今後があるゆえに
守るため誤審を貫くという都市伝説がある。

先日の増田のセカンドフォースアウトの件も
明らかなセーフであったために、
これからも闇の部分を見る事になりそうだ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク