【守護神】クックがいなくても心配ない理由【不在】

サボり癖の可能性は覚悟の上
クックはフランシスコか?
カミネロの方が良かったのでは?
カミネロは先発の勝利を消していない事実

守護神クックが右肘の軽い炎症で離脱中だ。
抑えが不在になった事で、信頼できるリリーフが中川のみとなった。

現在のリリーフは、
桜井 宮國 吉川光 戸根 高木 野上という顔ぶれであるが、
毎回失点しているようなイメージのある宮國
”マシ”な部類になっているのは心もとないだろう。

なんで宮國は可愛がられてるの?

四球出す桜井さんと吉川光より
打たれる方がマシと思われているんじゃね?

なるほどなw

特に吉川光は、球速が落ちていて
リードしている時の投球は弱気になる。
(桜井と同様にビハインドに強い)
作日も得意の四球とタイムリーを浴びた。
もしかするとファーム落ちの可能性もある。

田原は右打者には滅法強いが、
長いイニングは任せにくい。
高木京は球速が落ち、全盛期に程遠い。

ただ、ファームが首位を独走する要因として
1.5軍級のチーム力がある事が挙げられる。
調子が良ければ1軍級の力を発揮できることもあり
運用次第で、クック不在はあまり心配な事ではなくなる。

殆ど投げずに落とされた大江
球速が戻れば通用する坂本工
など、開幕時だけの偏見がなければ
投手はやりくりできるはずだ。

中継ぎだけボロボロで
先発ばっかりになってるぞw

問題なのは、澤村 今村 田口 高田など、
多くの投手が先発にて調節しているため
(中継ぎ崩壊の為)再度配置転換をする可能性もあるだろう。

マシンガン継投の代償

経験が浅い監督は、その日の試合を取りに
中継ぎ投手をつぎ込む傾向がある。

今年はヤクルトやDenaにその傾向は強いが
【先発中5日】+【マシンガン継投】
を繰り返すと1年持たせることが難しくなる。

その点、原監督は過去の失敗を糧としている。
・中継ぎ入れ替え
・新人高橋優貴の余裕ローテ
・ヤングマン、メルセデスの入れ替え余裕ローテ
などの投手陣の疲労を考えたシーズン序盤は
今後、確実に有利に傾くだろう。

由伸だったら
すぐにゲレ―ロ落として
ベンツ&ヤングあげてるだろうね

そして、早く慣れられて
打たれてしまうというね。。

中井、辻の1.2番とかやってそう

由伸なら、丸やビアもこない
ゲレとも絶交だしこれだぞ

4中井
5辻
6坂本
3岡本
9亀井
8陽
7重信
2小林
1菅野

ぅあああああああああ

また、打撃陣についても
「一打席も無駄にできない若手」を使い、
大量リードであっても”気を抜かず”
追加点を奪っているのは非常に素晴らしい。

クック不安説

クックの不安説はシーズン前から出ていた。

すぐに切れるのやばくね?

炭谷キャッチングで
クックにキレられててワロタ。

クイックできないのは致命傷。

ランナー1人出したら
カミネロレベルなので
心配しかない。

そもそも悪人ぽいよな失礼だけど
フランシスコみたいに
日本舐めてるタイプだとやばいね。

俺はサボり外人と読んだ。

・サボり癖があるのか?
・このまま球速が上がらないのか?
・安定して抑えられるのか?
これはシーズンが終わってみなければわからない。

マシソンの復帰が難しい以上
夏場にアダメスが登録されている可能性も
十分に考えられる。

あまりクックを当てにせず、
中川が好調の間に、勝利の方程式を確立したいところだ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク