どうしたら阪神は暗黒から抜け出せるのか?矢野監督

近年の阪神暗黒化問題!
優勝候補に返り咲く方法は?

日々ゲッソリ化する矢野監督が心配である。
開幕からライバル巨人に対し6連敗
阪神応援席からは、自虐で暗黒時代との幕が掲げられた。

ファンのみならず、巨人ファンからも心配されるようになった。

岡田巨人と落合中日、原巨人の3強。
この3強時代が楽しかったと懐かしむ声が多い。

特に阪神は、藤川ウイリアムス久保田という
勝利の方程式があった強い時代である。

あれから一体どうして弱くなってしまったのか?

苦悩の末、監督就任

矢野監督は、低迷した金本阪神(最下位)の後を継ぐ形になった。
当初は悩む姿勢を見せていたが、
「やらない後悔よりもやる後悔」を取り、監督に就任した。

しかしながら蓋を開ければ、貧打やミスが重なり
思うように勝利を重ねる事が出来なかった。
また、新監督なだけに采配面でも後手後手に回る傾向がある。

そこはさすがに、ユーモアがある阪神ファンである。
自虐で語るのが非常に上手い。

ツーアウト2塁で阿部をチラつかせる原。
矢野がビビって(歩かせず)8番山本
8番と勝負して打たれるとか
監督で負けてるwww

負けた時はマジゲッソリだなw
どんどん寿命が縮まる恐怖新聞状態

西がツイートして
あれがセーフとか言ってたり
ファンが西に画像送ってるけど
こちらは一点も取れてないんだから
あれがセーフでも負けだわ。

あんな巨人戦みたいな試合
毎度応援してたら心が病むわ

負け試合みる時間で映画2本みられるんだよな

打順問題

オープン戦好調の木浪がスランプに陥り
期待のマルテが怪我と、打線に関しては非常に厳しいスタートになった。

主力の糸井&福留がベテランなだけに
新しい力が欲しいところであるが、
エラーも多く、打順も安定しなかった。

通常ならば、大山は5番で気楽に打たせるか
外人-大山-福留というような、強打者で挟むことが理想であるが
チーム事情で大山に多くのプレッシャーを与えてしまった。

大山選手は見た目は鋼のメンタルに見えるが
中身は繊細な男である。できれば強打者に挟み
じっくりと育てたいところであった。

大山だけ叩かれた時期もあったが
プレッシャーを乗り越え.260まで上げてきたのは立派である。
(4/23)にはマルテが2軍実戦を開始するため
5月以降は打線の厚みに期待したい。

打ってるから梅ちゃん5番にするとか
矢野は浅はかだよなw

打順にも迷いが見え、
ショート&セカンドをコロコロ変えるため
守備も安定してこない。

木浪はスーパープレイを見せるが凡ミスをすることもある。
これは菊池(広)の新人時代も同じであった。
将来を見据えて、守備優先に固定してしまうのも一つの選択肢だろう。

また、一年目の高山のような勢いのある近本であるが
レギュラー級の順応を見せているため期待度は高い。
近本-糸井-マルテ-大山-福留というような打線も面白いだろう。

三振ばかりの悪球打ち中谷3番とか
矢野おかしくない?
大山前にオアシスとかw

首脳陣とコーチ体制

巨人と同じく、
阪神はOBのコーチを優先的に配置した。

暗黒戦士をコーチにして
どうすんねん!

浜中が何教えられるの?

誰かと思ったら福原かよ・・
贅肉ついたオッサンコーチが並ぶだけ・・

コーチ経験ほとんどないただのOBやんけ

コーチ陣に新しい血を入れるとチームが変わる事がある。

巨人で言えば、守備の意識を変えさせた井端が吉川尚を育てた。

また、現在首位を走るヤクルトは
西武-広島とコーチ経験のある川田雄祐コーチ
横浜-広島と在籍した石井琢朗コーチ
ID野球の頭脳のある橋上コーチなどが揃い、
チーム力が底上げされている。
(本塁打だけ注目されがちであるが)
守備走塁、戦略も向上している事を忘れてはならない。

ヤクルト凄いな。
でもヤクもDenaもマシンガン継投
そこに夏場に付け入る隙がありそう。

それ以前に、
首位争いに絡めないんだが・・

・戦略ゼロ
・守備下手
・コーチはただのOB
・阪神が勝ったかのような編集
・阪神贔屓の放送
こんなことして自己満足してらダメ
ファンの姿勢からも直さないとさ
審判に文句言う前にまずは実力だわ。

ビアヌエバの走塁も正直相手が上手い
走塁上に投げてぶつかっても判定は覆らない。
単にショートが下手だっただけ。
人のせいにするのはよそうや。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメントの入力は終了しました。