プロ野球には様々なタイプが存在し
その傾向に当てはめて見ると楽しみや予想にも繋がる。
特に選手よりもファンの方が敏感である。
例えば、開幕や大事な試合を落としやすい菅野に対しては、
とあるゲームソフトが”負け運”という特殊能力を加えた事がある。
本人がそのゲームを実践し
菅野「負け運て何?」と言ったのは
ファンの中では有名な話である。
一軍選手のタイプ別例
長い間、試合を見ていると
ファンは嫌でも”脳内データ”が蓄積され
その選手のイメージが出来上がる。
例えば、里崎選手(元ロッテ)や仁村弟(元中日)などは
打率が低くても、ランナーがいると
タイムリーが出るイメージがあっただろう。
これはランナーがいる時に限り発動する集中力を持っているため
集中力型と言われることがある。
タイプにも成長や変化が訪れる
巨人の亀井選手を例に挙げると、
入団当初は三振をする前に打とうと
早打ちが目立ち、悪球にまでも手を出していた。
しかしながら近年では、
積極性は維持しながらも、2ストライク後の粘りと、
ランナーがいる際の勝負強さが際立ってきた。
良いイメージは多いけど、
案外打率が低いよなw
全然いいけど。
一軍選手の特徴
亀井義行
・勝負強い
・スタメンを続けると維持できない
当時は贔屓と言われたが
今はあの巨人愛。
本当に一番好きな選手になった。
陽岱鋼
・1年間フルに働かない(ケガする)
・3割届かない(達した年が無い)
・好不調が激しい。
立岡宗一郎
イメージより守りが上手ではないが
首脳陣には万能として重宝される傾向がある。
田中俊太
・四球が多い
・選球眼&守備安定
・セカンドゴロが多い
・案外長打力がある
(社会人時代は高めの変化球をHRする事が多かった)
首脳陣的には、どの投手タイプにも安定しているので使いやすい。
山本泰寛
・四球が多く出塁率が多め。
・ボール球を振りすぎる。
・守備はポカが多すぎる。
両足ジャンプしてファールはないわーw
北村拓巳
・バットコントロールが抜群。
・ショートよりもサードが上手い。
亜細亜大学のキャプテンを務めるほど、メンタル面はプロ向き。
完成形はサブローかな?
和田恋
長打力は素晴らしいが、
あっさりとした三振が多いため
首脳陣の評価があまり上がらない傾向がある。
若林晃弘
ユーティリーティーであり
ファームでは3番を任されることが増えた。
守備面では雑さが目立ち目に見えないエラーも多い。
態度からも切れやすい短気型にも見える。
打撃に関しては、器用であるが甘い球を一発で捉えられず
ファーストスイングのほとんどがファールになる傾向がある。
若林には期待したが何か壁があるよな。
器用なのになんか雑さが見えて勿体ねぇ
増田大輝
ファームでは一番1軍に近い選手。
選球眼が優秀で、なにより1打席の集中力が高い。
万が一吉川大が怪我をした場合、すぐにでも代役として使えるだろう。
井端が増田の守備力を高く評価していた程である。
増田のゴロヒット力半端ない。
奥さんの為に使ってくれ!
重信慎之介
3月後半になり(自身で継続している
筋トレの効果もあってか)力強い打球を放っている。
タイプ的に比較される松原の調子は下降気味だが
現段階では完全に重信がワンランク上になっている。
(伸びしろを考えて)「立岡よりも重信を1軍に派」が増えている。
由伸も原も立岡好きだよなw
マルチネス
容姿や時折見せる長打力から、
まるでアンダーソンのようなイメージを持つが
雑な守備と雑な打撃が心配になる。
新加入のモタが良いだけに、2019年のオフは契約の心配が出てくる。
大森は選手の時はカスだったけど今は凄いよな。
モタ獲得の際に、初心を忘れないように
メルセデスをトライアウト会場に
連れて行った話は感動した。
選手より裏方タイプだな。
モタ
日本に拘り、再度のチャレンジで
見事トライアウトに合格したモタは野心の固まりである。
ファームでは既に1試合2本塁打と
持ち前の長打力を見せており、期待が膨らむ。
何より定評のある大森スカウトが連れてきただけに期待が高い。
岸田行倫
岸田捕手の評価が鰻登りである。
一時期は”怪我をするタイプ”に属されていたが
現在はファームの正捕手として活躍している。
キャッチングの上手さだけでなく、
打撃面では既に、炭谷と小林を超えていると称賛されている。
オフには会澤(広島)を取る可能性が高いと言われているが
個人的には岸田で充分に通用すると踏んでいる。
会澤、菊池スルーして
鈴木誠也だけ取るのが正解だろ?
またプロテクトで悩みたくないもんな
金払う方が生贄差し出すとか
ちょっとルールがおかしい。
またライバルである宇佐見が行方不明であり
また怪我の可能性がある。
宇佐見は怪我多すぎだろ
トレードで活躍の場を広げさせた方が
球団や本人の為なんだがなぁ。
大田も奥村も出てよかったよな!
中井はもっと早く出してあげればよかったのに。