スカパーを使わず巨人を中心としたプロ野球の試合を見る方法

スカパー以外でプロ野球中継を見たい

スカパーのプロ野球セットで
殆どの試合を見る事は可能であるが、
スカパーを利用せずにネットで試合を見たい方も多い。

ここでは巨人の試合を中心とした、
ネットでできるだけ(安く)プロ野球中継を(全試合)見る方法を模索したい。

GLS(ジャイアンツライブストリーム)

まずは、巨人ファンならば誰でも知っている
GLS(ジャイアンツライブストリーム)入会は必須だろう。

そのまま会員登録すれば1500円かかってしまうが
(無料の)CLUB GIANTSに入会すれば、
なんと500引きの1000円で視聴が可能になる。(2019/3/14現在)
難しい操作は無いうえに、合法的で非常にお得である。

※GLSは試合を無逃しても好きな時間に再生できるので非常に便利である。

DAZN(ダゾーン)

ネット界のスポーツ中継と言えばダゾーンであるが、
広島ヤクルトの主催試合だけは放送されない。(2019/3/14現在)

巨人戦はGLSに加入するとしても、
広島主催(主にマツダスタジアム)
ヤクルト主催(主に神宮球場)
・中日主催の対巨人戦のみ見れない
3球団の主催試合が見れないのは残念でならない。

広島って毎年必ず見れない試合あるよな。

もうあの、ビジター席を減らしたやり方に不信感だよね。

中日主催は巨人戦だけ見せないの?
なんか腹立つよな。
みんなダゾーンに差し上げろよ!

また、DAZNは通常月額1890円であるが、
ドコモユーザーならば980円という特典があるだけに
ドコモユーザーならば非常に使いやすいのではないだろうか?

スカパーを使わない選択肢としては
GLSDAZNを活用することが中心になりそうだ。

ドコモユーザーの場合
GLS 月額1000円
DAZN 月額980円

ドコモ以外の場合
GLS 月額1000円
DAZN 月額1890円

※追記:巨人は(DAZNの)インターネットでライブ配信すると発表した。
これにより、GLSを契約しなくとも十分になった。

AbemaTV(アベマ)

AbemaTVは無料であるにも関わらず、
横浜Denaの主催試合を放送している。

面白いのが、実況や解説で堅苦しい言葉もなく
ファンが話しているような気楽さの放送がウリである。
Dena寄りの放送ではあるが、阪神のアナのようなイライラ感はない。
どこのファンでも楽しめる放送は、心から穏やかになれる事だろう。

再放送を見るには有料登録が必要であるが、
リアルタイムならば無料で観戦ができる。

パリーグLIVE(ヤフープレミアム)

YAHOO!プレミアム(月額490円)を支払っている方は
2019年3月29日から、パリーグの公式戦が見放題になる。
これはプロ野球ファンにとっては非常にありがたい価格である。

個人的にプレミアム会員の解約を考えていたが、
今回の特典で会員を継続する決意をした。
パリーグ全試合を490円とは非常にお得である。

ネット中継まとめ

近年はネットでスカパーが見れるが、
基本料金+プロ野球セットで高額になると避ける方も多い。

広島&ヤクルト主催を諦め、DAZNで済ますか?
はたまた、スカパーで確実に12球団を観戦するか?
あなたの使いやすい方法を選択してほしい。

・スカパー(プロ野球セット)約4401円
・ダゾーン(DAZN)980~1890円
・GLS(GIANTS LIVE STREAM)1000~1500円
・ヤフープレミアム(パリーグ全試合)490円
・AbemaTV 無料
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク