2018年オフ、原監督に変わり大補強がはじまった。
中島→炭谷→丸→岩隈と補強を重ねながら
メジャーからビアヌエバも呼び込んだ。
FAはルール上問題は無い
巨人は叩かれているが、ルール上での移籍の為
実は叩かれる筋合いは無い。
そもそもFA制度は、選手側が希望したルールであり
給料を上げるため+好きな球団に行くための
(選手の)唯一の武器となる制度である。
ただ、巨人への嫉妬心は強く
巨人以外のファンは文句を言う傾向がある。
岩隈…はぁ?(怒)
巨人…ますます嫌いになりそうだ
やっぱ巨人は嫌い11球団の敵。
丸移籍の場合
丸選手の移籍が決まった後は予想以上の炎上だった。
特に広島は地元愛が強いだけに、
「裏切り者」や「金の亡者」などの罵声が飛び交った。
特にメルカリへの出品は衝撃的だった。
池田、谷岡、重信貰うよ。
重信なんて広島で覚醒しそう。
35億を手にするが、カープファンの感情を傷つける。
17億しか手にできないが、カープファンの感情は傷つけない。
自分ならどうよ?ファンなんて関係なくね?
岩隈移籍の場合
楽天復帰じゃないのか?!
悪いが応援しないよ!!
楽天球団は冷たいことあるから予想されたけど。
金じゃなくて熱意で負けたらしいってどういうこと?
140キロ出ないから。。
戦力よりもファームの指導がメインになるだろう。
球団の目的
球団の目的は全く違う。
・優勝を目的としているチーム
・利益を出す事を目的としているチーム
・赤字を抑えるため優勝を嬉しく思わないチーム
が存在する。
利益を出す事を目的としているチーム
利益を出す事を目的としているチームとして
真っ先に思い浮かぶのが広島だろう。
球団の利益剰余金(預金)が73億円と話題になったのは記憶に新しい。
年間あたり13億程度の利益を積み重ねているが
黒字を続けるには、FA選手に無闇に高値を付ける事はできない。
契約更改を見ての通り
同じ新人でも契約内容は全く違う。
小園選手 800万円
根尾選手 1500万円
スタートラインから大差があるのは広島だけだろう。
また、中心選手の鈴木誠也選手も、
あれだけの活躍を続けながら、まだ年俸9000万だ。
これに対し、広島ファンの一部から
「選手にもっと還元を」と訴える声も出ている。
優勝を目的とする球団
優勝を目的とする球団といえば、巨人やソフトバンクが思い浮かぶ。
特に巨人は補強の常連な為、常に他球団のファンから妬まれる傾向にある。
周りからの野次としては
「若手の出場機会を奪う」
「若手が可哀想!」「若手を育成しろ」
という意見があるが、
目的は選手を育成する事ではなく優勝するためなので
他球団の文句はナンセンスになる。
育成する気はないの?
車をカスタムするように
補強するの楽しいよ。
育成したいなら勝手にどうぞ。
そちらの価値観を押し付けるな。
アンチ発言に対し、評論家の江本氏は
「FAはルール。出る選手を引き取る球団が無いと意味が無くなる。」
と諭している。
巨人が取らないと無意味になるよ。
選手会で決めたルールなんだけど?
テメーは211安打しか打ってないやろ
巨人に行くとボロボロになるのか?
「巨人に行くとボロボロになる」
「巨人はすぐに捨てられる」
と愚痴るファンも多いが、果たして本当だろうか?
次のFAでロッテに行くんじゃないかな?w
ボロ雑巾のように捨てられておしまい。
最後はボロボロになって捨てられるのが関の山なのに。
実力がない選手はどの球団でも
スタメンを剥奪されるのが普通だ。
実はFA後に見捨てられたように感じた選手は
実は巨人と相性が悪く出て行った選手のみだ。
広沢→阪神 清原→オリックス
力に陰りを見せ他球団に移籍したまでで
決して無理に捨てたのではない。
現に、最近の巨人は待遇が良く
FA選手にはコーチ手形を付ける事が増えた。
江藤、相川、片岡、杉内、村田、豊田、金城
ほとんどの選手が何かしら関わっている。
例外として小笠原選手の場合は、現役を続けたいという事で、
移籍に邪魔になる高年俸を理由に、あえて自由契約にしてあげた経緯もある。
想像以上にFAの待遇は厚い事がわかる。
球団にはそれぞれの考え方がある。
最近では、育成=正しい球団姿勢という風潮があるが
実際は、各球団の方針が異なる事を理解しなければならない。