東京都交通局は、都電荒川線の愛称を募集し、
厳選した結果「東京さくらトラム」という愛称が決定した。
(募集期間2017年3月17日~4月7日までの間)
これに対し、小池百合子知事は
「愛称を積極的に使用して地域の足として、
観光の足として活躍するようになればいい」と語った。
都電荒川線という言葉が消えるわけではないが、
外国人向けに、アピールするために変更したという理由がある。
完全にオリンピックのためだけに賛否両論だ。
今まで”都電”という名で親しまれていただけに
我々から日本人から見れば違和感がある。
早速、東京さくらトラムの始発駅である
早稲田駅を視察してみた。
都営荒川線と書いてあった部分が
カッティングシートで、東京さくらトラムへ変更されていた。
トラムとは?
トラムとは市街電車、路面電車の意味で、
確かに名称に”トラム”が入っていれば
観光客には理解しやすいだろう。
トラムに変わったみんなの感想
更に外人が押し寄せられても困るんだが・・
外人のために名前変えてどーすんだよ。
お人よし過ぎるんだよ。
オリンピックやって日本は不況になるだけ
それよりも路線図、印刷物、
すべて変更して金の無駄遣いが始まるな。
車内の路線図に
「東京さくらトラム(荒川線)」
って書いてあってびっくり。
だっせーー!!!!
サブタイトルでいいような名前なのに、
ゴリ押しで付けようとしてるから批判される。
さくらトラムなんて知らん。(鉄オタ特有の懐古厨)
「この電車は東京さくらトラム早稲田行きです」
今更感が。都電荒川線でいいじゃないかよ。
東京さくらトラムとかいう愛称、利用客はおろか公式すらまともに広める気が無いのでクソ
— 五月雨 (@_smd0) 2018年1月24日
東京さくらトラムって何…と思ったら都電荒川線のことなの…
— 河ノ水かっぱ (@kmz_kappa) 2018年1月24日
都電荒川線の愛称が「東京さくらトラム」語呂悪い。チンチン電車でいいでしょ、愛嬌があってさ。現実にチンチン言ってるんだし。オリンピックで訪日の外国人にも馴染めるように、って知るかそんな事。
— 立川左談次 (@sadanzi) 2017年6月26日
いつからかわからないけど、”さようなら7000形”ラッピングがいつの間にか”東京さくらトラム”ラッピングに変更されてる pic.twitter.com/7LCTke7jYY
— Cathay Liner (@CathayLiner) 2017年7月2日
ところで、都電荒川線の愛称が「東京さくらトラム」になっててびっくり!荒川線沿線は色んな花が植えられているからこの愛称は個人的には反対だな。 pic.twitter.com/fvzwHsdt45
— セルボ (@Cervo_una) 2017年6月28日
2018年1月に看板を交換
2018年に入り、1月下旬に各種看板が交換された。
頭上の看板や、駅側面など
サクラのマークでSAと表記されるようになっていた。
ちなみに、スタート地点は早稲田ではなく三ノ輪橋で
三ノ輪橋から順に01から数値が割り当てられている。
コメント
外人に合わせるってなんだかなあ。
父ちゃん情けなくて
お腹から汽車ポッポが出てくらあ。
オリンピックなんざ反対や。
最近の都電は観光客向け施策ばかりしていて、どれも中途半端なので、効果がないのは当然だと思います。それよりも日常的な利用者を増やすことを考えなくては、利用者の減少を防ぐ、ひいては路線の維持も難しくなっていくでしょう。東京都交通局の方々には、目先の僅かな見てくれの変化ではなく、地元密着・固定客重視の、長期的視点に立った運営をしていただきたいと思います。観光(一時)利用客ではなく、定期利用客を重視することで経営を改善した鉄道の好例として、ひたちなか海浜鉄道の施策も参考にしていただきたいところです。
都内に通勤しているが、今頃知った。
浸透してないな。
外国人に「トデンアラカワセン」じゃ駄目ってことですね。
何故なんだろう。
私はバカなのでわからない。
都の人は頭がいいからすごいですね。
都民が決めたのではないですよ。
都民も被害者なんですから。
日本は外人に気を使いすぎなんだよ。
電車も英語、韓国人、とわざわざ放送バカみたい。
そのうち乗っ取られるぞ。
どこみても韓国人中国人だらけ
最低な国になった。